SDGsへの取り組み

持続可能な開発目標(SDGs)とは

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。気候変動や経済的不平等、イノベーション、持続可能な消費、平和と正義など、社会・経済・環境の3つの側面から捉えることのできる17のゴールを、統合的に解決しながら持続可能なよりよい未来を築くことを目標としています。SDGsは発展途上国のみならず先進国が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

※外務省ホームページ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html より抜粋

株式会社ABコーポレーションのSDGsへの取り組み

ABコーポレーションは、丸太杭(間伐材)を使用した地盤補強・液状化対策を行うことで、いち早く環境問題と向き合あい、地場の資材や人材を採用することで地域の活性化にも取り組んでおりました。価値あるものを提供していくことが私たちの使命であり、存在意義であると考えております。​

これからも企業運営ならびに事業活動を通して持続可能な社会の実現に向けて取り組んでまいります。

環境にやさしい】【街にやさしい】【人にやさしい】取り組みで、住み続けられるまちづくりに貢献します

CO2削減・低騒音、低振動の施工・有害物質を発生させない丸太杭(間伐材)を使用した地盤補強・液状化対策で、地盤の品質・安全性の確保に努めてまいります。

具体的な取り組み

  • 丸太杭による地盤補強・液状化対策​
  • 間伐材の使用によるCO2削減​
  • 地産地消の推進による森林保護​
  • LED照明など省エネ設備の導入​
  • 廃棄物の適正管理・処理​
  • 品質・安全に関する手順書の作成・運用

ABコーポレーションが提案する丸太杭による地盤補強・液状化対策の工法

環境パイル(S)工法

LP-Lic工法

パイルネット工法

丸太杭工法

丸太杭(間伐材)を使用によるCO2削減

延床面積100㎡の住宅の場合、鉄骨やコンクリート杭をつくる過程で 約8トン分のCO2が発生します。

木は光合成により成長段階で約2トン分のCO2を吸収しています。

発生しなかった8トンと吸収された2トン合わせて、10トン分のCO2を削減することができます。

地域貢献をこれからも

地元の地盤補強施工会社として、福井県産材の活用や地元業者との連携により、地域社会に貢献してまいります。

具体的な取り組み

  • 福井県産材の活用
  • 地元業者との連携
  • 地元教育機関への寄付
  • 地元雇用
  • 本事業を通じた各地域への展開

地域貢献の取り組み

【森を育てる】【木を伐採する】【木材を加工する】【木材を組み立て使用する】など一連の過程には様々な人や企業が関わります。

地域の木材を利用することで、里山からはじまり、林業、木材加工業、運送業、建設業など地域の関係者の動きが生まれ地域経済が循環します。

木材を地産地消することは地域の森林を保全することにもつながります。

現在、日本の人工林の多くが、維持管理が難しく手入れされずに放置されている状態です。放置されたままにすると、木が過密な状態で放置すると光が地面まで届かず、下草が生えないため地盤が痩せ、木が細り、倒木や土砂崩れの原因となります。

そこで、十分に育った木を木材用に伐採し、そこにまた新たな木を植えることで森林が更新されます。木を植え、育て、伐採するというサイクルを循環させることは、林業の活性化に繋がるだけでなく、森林を健康に持続させることにもつながります。

健康で働き甲斐のある会社づくり​

健康第一、社員一人ひとりにとって働きがいのある、会社づくりに取り組んでまいります。

具体的な取り組み

  • 定期健康診断の実地
  • 従業員のスポーツジム利用全額補助
  • 人間ドック費用の全額負担
  • 従業員のキャリアアップ支援制度の確立

SDG宣言書

PDFで読む

関連投稿