木材を利用する
木材を利用する工法
- 環境パイル工法
- 環境パイルS工法
- LP-Lic工法(液状化対策)
- LP-Soc工法
- パイルネット工法
などなどがあります
【施工方法】
小型重機により、間伐材を利用した丸太杭を地中に圧入して、地盤の密度を高めます。
- 木材を打ち込む方法は、東京駅や丸ビルにも使用されている昔から使用されている工法です
木材を利用するメリット
長期耐久性
地下水位よりも深いところまで木杭をうちこみます。
地下水位より深いところは、酸素が不足しているので、シロアリなどの生命維持が難しく、被害を受けにくくなります。
なので、半永久的に腐ることがありません。
(*LP-Lic工法の場合)
環境にやさしい
● セメントや鉄を用いたものを利用するよりも二酸化炭素を削減できます。
鉄筋やコンクリート作成するとき、二酸化炭素を発生させてしまうのに対し、木は二酸化炭素を取りこんで成長しています。
● 木は、空気中から二酸化炭素を吸収し成長しており、土内に炭素を貯蓄することが可能です。
温暖化対策にも一役かっています。
地域にやさしい
国産の間伐材を有効利用しています。
【間伐材とは・・・・】 森林の成長過程で密集化する木をまばらに切ること。 それを行うことで、1本1本の木に十分光が当たり、地面から植物も生えてくるようになる大切な作業
国内の木材を使用することで、地産地消を推進し、森の再生と林業の振興に貢献します。
ほかにも、こんなにいいことがあります
- 自然素材を用いるので、地下汚染の心配なし
- 静かに圧入するので、低振動・低騒音
- 大型重機を使わないので、市街地での施工可能
- 土を掘り起こして丸太を圧入しないので、残土が少ない
経験や勘などではなく地盤調査を実施して、必要な杭の長さや杭の本数を決定しているので安心です。
その土地に最適なものをご予算に応じてご提案いたします。
ABコーポレーションにいつでも・どんなことでもお問い合わせください
ABコーポレーションは福井を起点に、北陸、県内外問わず
【地盤改良】【地盤補強】【液状化対策】【地盤調査】
を行っております。
➡お問い合わせはこちら