
H型PCパイルは、小口径コンクリート杭です。
アルファベットのHの形をしたコンクリート杭(パイル)のことをH型PCパイルといいます。丸型ではなく、H型にすることで、摩擦が大きくなり大きな支持力で建物をささえることができます。工法は(財)日本建築総合試験所における建築技術技能証明書を取得しており、高い信頼性を有しています。
特徴
【第三者機関による技術認証】 GBRC 性能証明 第05-17号 改2 GBRC 性能証明 第06-23号 (ともに建築技術性能証明・日本建築総合試験所)
高い信頼性
20年以上の実績があるあります。JIS工場で生産された品質管理が徹底しているパイルを使用しています。
環境に優しい
セメントを現地で使用しません。セメントを作る際に発生する【六価クロム】による土壌汚染や地下汚染の心配がありません。また、パイルを圧入する工法なので残土がほとんど発生しません。
低価格
コンクリート杭でスピーディーに施工します。
H型PCパイル補足資料(セキサンピーシー株式会社のHPへリンク)
関連投稿
- 【お知らせ】ABコーポレーションのカタログにパイルネット工法が追加されましたABコーポレーションのカタログに【パイルネット工法】が追加されました。 ぜひご覧ください。 WEBでご覧いただけます。 下記画像をクリックしてください。WEBカタログ案内ページに飛びます。 カタログを…
- H型PCパイルについてこんにちは。 福井で【地盤改良】【地盤補強】【地盤調査】【液状化対策】を行っております ABコーポレーションです。 今日は、H型PCパイルについてお話したいと思います。 アルファベットのHの形をしたコ…