
~Log Pilling methof for Liquefaction mitigation and Carbon stock~
丸太打設液状化対策&カーボンスティック工法 のこと
丸太を液状化の生じやすい緩い砂地盤に打設し、間伐材を利用した丸太杭(木杭)を地盤改良の木杭として打設することで液状化対策を行います。丸太杭の体積分地盤を密実にする液状化対策工法です。
丸太杭と砕石のそれぞれの良さを組み合わせたハイブリッド工法で、
「丸太杭」「砕石」「被覆土」3つの素材で優しく、強く、地盤を守ります。
丸太杭(木杭)には国産スギなどの間伐材を有効活用しています。地震減災を行いながら、地球温暖化と林業の活性化にも貢献できる、今業界内でも大いに注目されている新工法です。丸太杭を地盤に打設することで、長期間にわたり炭素の貯蔵を行うため、CO2の削減に繋がります。
液状化の発生しやすい地盤は、地下水位が浅く緩い飽和した砂地盤です。そのような地盤に丸太を打設しても半永久的に丸太は健全性を保つことができ、本工法により砂地盤を密実に改良し、恒久性・信頼性の高い液状化対策工事が可能です。
木材は大気中から二酸化炭素を吸収し炭素を固定しているので、丸太を液状化対策材料として使うことで地中への炭素貯蔵を可能にします。 このようにしてLP-LiC工法は、液状化対策と気候変動緩和を同時に行います。
施工動画
特徴
【第三者機関による技術認証】 GBRC 性能証明 第13-17号 改2(建築技術性能証明・日本建築総合試験所) 技審証第3004号(建設技術審査証明・先端建設技術センター)
【受賞歴】 ものづくり日本大賞:第6回内閣総理大臣賞 受賞 国土技術開発賞:第17回優秀賞 受賞 間伐・間伐材利用コンクール:林野庁官賞 受賞 ウッドデザイン賞:2015年奨励賞 受賞 地盤環境賞:平成27年度地盤工学会 受賞
研究を重ねた工法
「防災のトビシマ」をキャッチフレーズに防災技術を展開している飛島建設が考案している、昔からあった木杭の工法に、さらに研究を重ねた工法です。液状化対策・周辺への振動・騒音レベル・温室効果ガスなどこの工法をつくるにあたり様々な研究を経て作られています。
LP-LiC工法は水で飽和した緩い砂地盤に丸太を打設し、丸太の体積分緩い砂地盤を密実にする、密度増大を対策原理とする液状化対策工法です。密度増大を対策原理とする工法は、 過去に多くの地震でその対策効果が確認されており、また想定を超えた地震外力を受けても、極端に大きな被害には至らないといった特長があり信頼性の高い液状化対策方法です。 LP-LiC工法の液状化対策効果は大型振動実験により確認されています。
●詳しくはこちらをご覧ください● LP-LiC工法補足資料(飛島建設株式会社のHPへリンク) LP-LiC工法は、飛島建設株式会社、兼松日産農林株式会社、昭和マテリアル株式会社が開発した工法です。
液状化対策を行いながら炭素を地中に貯蔵

木杭(丸太杭)は大気から光合成により、二酸化炭素を吸収し炭素を固定しています。さらに木杭(丸太)は地下水以深では酸素がないので、腐朽や蟻害などの生物劣化を生じることがなく、半永久的に炭素を固定します。
低振動、低騒音、建設残土を発生しない、近接施工可能
丸太打設の施工は、最初に先端閉塞の鋼管を無排土で回転圧入し、所定の深度に到達後回転しながら鋼管を引き抜き、できた孔に丸太を圧入していきます。 このため丸太打設は低振動低騒音です。加えて使用する丸太は細いので、丸太打設による排土がなく、建設残土を発生しません。また周辺地盤への変位もほとんど発生せず、近接施工が可能です。
主な適用範囲
改良目的 | 液状化対策 |
対象地盤 | 砂質土地盤 |
改良可能最大N値 | 20程度 |
改良最大深度 | 12m |
最大丸太長さ | 6m(継いで使用すること可能 |
丸太の樹種 | スギ・ヒノキ・マツ |
適用先 ( )内は実績あり | 戸建て住宅なのどの基礎(住宅) 低層建築(事務所・保育園・公民館・農舎) 杭基礎建築と外構(ホテル・マンション) 岸壁背後地(漁港・公園) 駐車場・道路(駐車場) 盛土(宅地) |
関連投稿
- 【お知らせ】ABコーポレーションのカタログにパイルネット工法が追加されましたABコーポレーションのカタログに【パイルネット工法】が追加されました。 ぜひご覧ください。 WEBでご覧いただけます。 下記画像をクリックしてください。WEBカタログ案内ページに飛びます。 カタログを…
- 【環境保全】ABコーポレーションは丸太杭(間伐材)を使用することで地産地消を推進し、森の再生と林業の振興に貢献しています。
- 【LP-Lic工法】 施工のながれこんにちは。 福井で【地盤改良】【地盤補強】【地盤調査】【液状化対策】を行っております ABコーポレーションです。 今日は、Lp-Lic工法の流れの写真をアップしたいと思います。 LP-Lic工法は…
- 木杭を使った液状化対策【LP-Lic 工法】こんにちは。 福井で【地盤改良】【地盤補強】【地盤調査】【液状化対策】を行っております ABコーポレーションです。 今日は、エコな【液状化対策】の工法【LP-Lic工法】についてお話したいと思います。…
- 【3/10 講演会】LP-LiC工法ワークショップにて講演平成29年3月10日(金)に 「丸太打設液状化対策&カーボンストック工法(LP-LiC工法)」ワークショップ が開催され弊社ABコーポレーションが参加してまいりました。 ★施工会員として、弊社取締役が…