【お知らせ】ABコーポレーションのカタログにパイルネット工法が追加されました

ABコーポレーションのカタログに【パイルネット工法】が追加されました。

ぜひご覧ください。

WEBでご覧いただけます。

下記画像をクリックしてください。WEBカタログ案内ページに飛びます。

カタログを送付することも可能です。

下記画像をクリックしてください。カタログ請求ページに飛びます。

【環境保全】ABコーポレーションは丸太杭(間伐材)を使用することで地産地消を推進し、森の再生と林業の振興に貢献しています。

ABコーポレーションは丸太杭(間伐材)を利用した、地盤補強・液状化対策を提案しています。

適度に間伐を行い、積極的に木材を使用していくことは、良質な木の生育や森林の成長を助けるために役立ちます。

木材の使用により地球温暖化の防止につながるほか、地元の間伐材を使用することで地産地消を推進し、森の再生と林業の振興に貢献します。

丸太杭(間伐材)で環境をまもる

国土の大部分を占める森林ですが、国産材の需要の落ち込みや林業の衰退などにより手付かずのまま放置される人工林が年々増え続けています。

木が過密な状態で放置すると光が地面まで届かず、下草が生えないため地盤が痩せ、木が細り、倒木や土砂崩れの原因となります。

適度な間伐をすることにより、1本1本にしっかりと日光が届き良木が育ちます。しかし、木材として用途がなければ間伐材は山に放置され、切られた木が腐る過程で吸収した二酸化炭素は空気中に排出されてしまいます。

人工林は本来、適度な間伐を行うことで維持され、森林として成長を繰り返し二酸化炭素を吸収します。

木材として間伐材を使用することにより、他の動植物の活動も活発になり、森林を育て環境を守ることにつながります。

森の資源の循環利用

木を植え、間伐をしながら育て、収穫し、加工して適材適所で利用するという一連の流れを繰り返すことで、健全な森林を維持することができます。

木材が製品としてさまざまな場所で利用されます。

CO2を大幅に削減します

延床面積100㎡の住宅の場合、鉄骨やコンクリート杭をつくる過程で 約8トン分のCO2が発生します。

木は光合成により成長段階で約2トン分のCO2を吸収しています。

発生しなかった8トンと吸収された2トン合わせて、10トン分のCO2を削減することができます。

ABコーポレーションは、丸太杭(間伐材)をつかう地盤補強液状化対策を得意としています。
各工法は下記からご覧下さい。

【LP-Lic工法】 施工のながれ

こんにちは。

福井で【地盤改良】【地盤補強】【地盤調査】【液状化対策】を行っております 

ABコーポレーションです。

今日は、Lp-Lic工法の流れの写真をアップしたいと思います。

LP-Lic工法は・丸太杭と砕石のそれぞれの良さを組み合わせたハイブリッド工法。

「丸太杭」「砕石」「被覆土」3つの素材で優しく、強く、地盤を守ってくれます。

【施工の流れ】

1_被覆土搬入
1_被覆土搬入

2_砕石搬入
2_砕石搬入

3_丸太搬入
3_丸太搬入

3_丸太搬入
3_丸太搬入

4_丸太計測
4_丸太計測

5_先行回転圧入
5_先行回転圧入

6_丸太圧入
6_丸太圧入

07_芯ずれ確認
07_芯ずれ確認

8_丸太頭部レベル確認
8_丸太頭部レベル確認

9_被覆土投入
9_被覆土投入

10_砕石投入
10_砕石投入

11_打設完了
11_打設完了

動画でみてみる


LP-Lic工法についてもう一度みてみる

➡木杭を使った液状化対策 LP-Lic工法


ABコーポレーションにいつでも・どんなことでもお問い合わせください 。

ABコーポレーションは福井を起点に、北陸、県内外問わず

【地盤改良】【地盤補強】【液状化対策】【地盤調査】 
を行っております。

➡お問い合わせはこちら

木杭を使った液状化対策【LP-Lic 工法】

こんにちは。

福井で【地盤改良】【地盤補強】【地盤調査】【液状化対策】を行っております ABコーポレーションです。

今日は、エコな【液状化対策】の工法【LP-Lic工法】についてお話したいと思います。

LP-Lic工法

Log Pilling methof for Liquefaction mitigation and Carbon stock

丸太打設液状化対策&カーボンスティック工法 のこと

丸太を地盤改良の木杭として打設することで液状化対策を行います。

丸太杭には国産スギなどの間伐材を有効活用しています。

地震減災を行いながら、地球温暖化と林業の活性化にも貢献できる工法です。

丸太杭が基礎を支える

 【発送の転換

丸太杭を打ち込むことで地盤の密度を高めて強い地盤をつくる

研究を重ねた工法

昔からあった丸太杭の工法に、さらに研究を重ねた工法。

液状化対策・周辺への振動・騒音レベル・温室効果ガスなどこの工法をつくるにあたり様々な研究を経て作られています。

防災対策

「防災のトビシマ」をキャッチフレーズに防災技術を展開している飛島建設が考案しています。

第三者機関から技術認証を受けています

工法の技術的な信頼性の確保・向上に努めています。

【先端建設技術センター】建設技術審査証明を取得

<証明されているもの>

  • 液状化に対する改良効果が得られる
  • 砂地盤で低騒音・低振動で木杭を打設できる
  • 木材の上記耐久性を確保している
  • 温室効果ガスの削減に寄与している

【日本建築総合試験所】 建築技術性能証明を取得

<証明されているもの>

  • LP-Licの施工工法

様々な場所で工法を評価されています

国土技術開発賞

【第17回 優秀賞】受賞

国土技術開発賞とは・・・建築に係る優れた新技術を表彰するもの

Forest Good 2015 間伐・間伐材利用コンクール

【林野庁長官賞】受賞

間伐・間伐材利用コンクールとは・・・間伐や間伐材の利用に貢献し、森を健康にし日本を元気にするために実施するもの

ウッドデザイン賞

【2015年 奨励賞】受賞

昔からあった木杭の工法を科学的に証明し、現代工法に生かせるようにしたことが評価されました

ウッドデザイン賞・・・木のよさや価値を再発見させる製品や取り組みについて優れたものを表彰している

ものづくり大賞

【第6回 内閣総理大臣賞】受賞

ものづくり大賞とは・・・日本の産業・文化の発展を支え、ものづくりを継承しさらに発展していくもの

地盤工学会 

【平成27年度 地盤環境賞】受賞

近年の液状化問題と地球温暖化問題に対して有効な工法であり、社会貢献度や独自性が極めて高いと評価されました

環境賞とは・・・地盤工学分野において環境負荷低減や環境保全・創造に貢献をしたと認められる事業や社会活動等を表彰する

建設リサイクル技術展示会

【優秀賞】受賞

建築工事に係る資材の再資源化のさらなる普及と促進にむけて技術の開発などの活動が評価されました

建設リサイクル技術展示会とは・・・建設リサイクルの更なる普及と促進にむけて、関係者(工事発注者、建設工事施工者等)の意識啓発と建設リサイクルの推進に有用な技術情報等の周知・伝達、技術開発の促進及び一般社会に向けての建設リサイクル活動の取り組み等のPRを目的としている

LP-Lic工法についてもっと詳しく見てみる

LP-Lic工法は、飛島建設株式会社・兼松日産農林株式会社・昭和マテリアル株式会社の3社が合同で開発しました。

木材活用地盤対策研究会のWEBページへ

ABコーポレーションにいつでも・どんなことでもお問い合わせください 
ABコーポレーションは、福井を起点に北陸、県内外問わず【地盤補強】【液状化対策】【地盤調査】を行っております。

お気軽にお問い合わせください。0776-65-1113受付時間 9:00-18:00 [ 土日・祝日除く ]

メールで問い合わせる お見積り・ご相談などこちらから

【3/10 講演会】LP-LiC工法ワークショップにて講演

平成29年3月10日(金)に

「丸太打設液状化対策&カーボンストック工法(LP-LiC工法)」ワークショップ

が開催され弊社ABコーポレーションが参加してまいりました。

★施工会員として、弊社取締役が福井市徳光での工事報告を行いました。
100名に迫る方々にご参加頂き、盛況のうちに終えることができました。

→ 3月10日(金)LP-LiC工法ワークショップ 記事
→ 木材活用地盤対策研究会 HP

日  時:2017年3月10日(金)13:20~17:30
場  所:木材会館7階ホール(東京都江東区新木場1-18-8 新木場駅より徒歩5分)

主 催:木材活用地盤対策研究会

共 催:
公益社団法人 土木学会木材工学委員会
土木における木材の利用拡大に関する横断的研究会

後 援:
木材利用システム研究会、
特定非営利活動法人 リアルタイム地震・防災情報利用協議会

建設分野、特に地盤対策の分野での木材活用を促進することを目的とする

当研究会の活動の一環として、林野庁様の平成28年度新たな木材利用創出

プロジェクト事業 地域材利用促進のうち新規分野における木材利用の

促進事業のご支援を受けて開催されました。